2008年09月22日
nicaバァの梅干し☆

この美味しい7年物の梅干し。梅干し大好きな方へお裾分けしますよ(o^-^o)中くらいのジャム瓶に詰めて、送料のみのご負担で差し上げます。欲しい方は連絡下さいね。
息子、今日、また久々に凹んで帰ってきました。バスケットでまたショックな事を言われたみたい。。。こんな時何のアドバイスも出来ない母親(^_^;)情けないね私。(息子頑張れ〓まけんなぁ〓)と心の中で叫んでます(;_;)息子、男泣きして悔しそうに寝ました。「言ったその子を恨んでは駄目。そう言われた事をバネにそう言われた自分を越えていかなくちゃ」分かってくれたかなぁ。枕を涙で濡らしながら悔しがる息子にエールを送りながら母ちゃんも寝る事にします。おやすみなさい。
Posted by nica at
23:41
│Comments(10)
2008年09月19日
ひやかし?(笑)
私の職場である店が学校のすぐ近所にあるため下校時はちびっこが遊びにきたりトイレを借りに来たり話をしに来たりして、賑やかです(o^-^o)
今日面白い事がありました。息子(4年生)の同級生の女の子が二人入ってきて「特に用事はないんだけど涼みにきましたぁ」それだけでも笑ってしまうのに、ひとしきり話をした後に最後帰る時に一言。「ごめんねおばちゃん、冷やかしみたいで〜」ですって。しばらく笑いが止まりませんでしたよ(*^∇^*)
恐るべし小学生(^^)v
今日面白い事がありました。息子(4年生)の同級生の女の子が二人入ってきて「特に用事はないんだけど涼みにきましたぁ」それだけでも笑ってしまうのに、ひとしきり話をした後に最後帰る時に一言。「ごめんねおばちゃん、冷やかしみたいで〜」ですって。しばらく笑いが止まりませんでしたよ(*^∇^*)
恐るべし小学生(^^)v
Posted by nica at
19:49
│Comments(6)
2008年09月10日
2008年09月10日
パッチワークのテディベア☆


Posted by nica at
08:28
│Comments(4)
2008年09月05日
学校からのプリントでのお知らせ
が届きました。
ケータイ・ネットいじめへの対応についてのお願い
びっくりしました。田舎、都会に関係なく、こんな事が実際身近で起きているのかなぁと思うと悲しい気持ちでいっぱいです。
人それぞれいろんな考えがあると思うけどケータイは小学生には必要ないと思います。でもこんな時代だから持っていて役に立つ時もあるかもしれないけれどケータイがある事でいじめが起きるのなら持っていない方が子供達のためです。
子供達に「お母さんはあなた達が高校卒業するまでケータイはいらないと思うよ」と話すと「え〓みんな中学で持ってるよ〓」とブーイング(^_^;)子供達自身も私達親もいい悪いを見極める目を持ちたいものですね。
ケータイ・ネットいじめへの対応についてのお願い
びっくりしました。田舎、都会に関係なく、こんな事が実際身近で起きているのかなぁと思うと悲しい気持ちでいっぱいです。
人それぞれいろんな考えがあると思うけどケータイは小学生には必要ないと思います。でもこんな時代だから持っていて役に立つ時もあるかもしれないけれどケータイがある事でいじめが起きるのなら持っていない方が子供達のためです。
子供達に「お母さんはあなた達が高校卒業するまでケータイはいらないと思うよ」と話すと「え〓みんな中学で持ってるよ〓」とブーイング(^_^;)子供達自身も私達親もいい悪いを見極める目を持ちたいものですね。
Posted by nica at
09:08
│Comments(8)
2008年09月03日
旅行レポ?三鷹の森ジブリ美術館
遅くなりましたが8月の旅行レポです(o^-^o)1日目の旅は三鷹の森ジブリ美術館に行きました。予約制なので旅行チケットを取った日に一緒に美術館の予約もしたのですが11時半には空港に着く予定だったので美術館は2時の予約を取っていたんです。ところが思ってたより移動に時間がかかってしまい最終入館時間の2時半を過ぎてしまい焦る私達(^_^;)でも事情を説明したら快く入れて頂けてホッと一安心(^_^;)でした。
中に入ると本当にそこは夢の世界。改めて宮崎駿さんの凄さを感じました(*_*)館内はビデオもカメラも一切禁止です。写真を撮れないのは残念でしたがしっかりと胸に焼き付けてきましたよ(o^-^o)入口とパンフレットにはこう書いてあります。
ジブリ美術館は物語の入り口です。物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間をご自分の目で見て、体で感じて下さい。そして、思い出は心の中にしまって持ち帰って欲しい、これが私達の願いです。
凄いですよね。夢の世界の徹底ぶり。それから少し中に入るとまた素敵な言葉が書いてあります(o^-^o)
迷子になろうよ、一緒に。ここには決められた順路はありません。順路を決めるのはあなたなのです。この空間を心から楽しみ、「迷子」になってくれる主人公を心より歓迎致します。
迷子にならないように怪我をしないように危ない目に合わないように必死な現代。心を解放して子供達を伸び伸びと遊ばせてあげられない現実。ここでは子供達を解放し親にはいろいろな訴えがありました。
中央ホールの上にはギャラリーがあり、これまでの宮崎駿さんの書いた、たくさんの原画が飾られていて素晴らし過ぎて言葉も出ない感じです。その横にはネコバスルーム。巨大なネコバスが目の前に(●^o^●)本物みたい。ネコバスに乗るためにたくさんの行列が(^_^;)さすがにちびっこばかりだったのでお姉ちゃん達は並びませんでしたが4年生の息子は並んでました(^_^;)でっかいお兄ちゃんがちびっこ達に混ざって嬉しそう(^_^;)お姉ちゃん達も羨ましそう。大人ぶってて反抗期真っ只中の娘達もまだまだおこちゃまですね^_^;
その下はミニシアター。ここでしか見る事の出来ない15分間の素敵な映画が見れます。
ギャラリーを抜けるとたくさんのジブリグッズが売られているショップがあります(o^-^o)ぜ〜んぶ欲しい(^O^)でもあまりの人の多さにレジへと向かう行列に並ぶ事も出来ず、お土産も自分のも断念する事に(;_;)その横は図書館(o^-^o)本は購入も可能。その下は映画の生まれた場所という部屋と動きはじめの部屋。宮崎さんの原画、ちょっとしたメモ書き走り書き、いろいろな物が所狭しと貼られていました(o^-^o)ラセン階段を登ると広々としたガラス天井のカフェ「麦わらぼうし」そこでお茶を飲んでゆっくりしてからホテルにもどりました。東京にいるのに、そのカフェにはゆっくりとした気持ちのいい風が流れていて気持ちよかったです。隣は公園でとてもいい所でした。東京はもう寒いくらいです。
宮崎駿さん。頭の中に物語が次々と溢れ出てくるんだろうなぁ(o^-^o)子供達にはきっと大切な大事な事が伝わっている事と思います。そう信じています(o^-^o)一度は行って置きたい場所ですね(o^-^o)
夢溢れる三鷹の森ジブリ美術館でした(^_^)/~
中に入ると本当にそこは夢の世界。改めて宮崎駿さんの凄さを感じました(*_*)館内はビデオもカメラも一切禁止です。写真を撮れないのは残念でしたがしっかりと胸に焼き付けてきましたよ(o^-^o)入口とパンフレットにはこう書いてあります。
ジブリ美術館は物語の入り口です。物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間をご自分の目で見て、体で感じて下さい。そして、思い出は心の中にしまって持ち帰って欲しい、これが私達の願いです。
凄いですよね。夢の世界の徹底ぶり。それから少し中に入るとまた素敵な言葉が書いてあります(o^-^o)
迷子になろうよ、一緒に。ここには決められた順路はありません。順路を決めるのはあなたなのです。この空間を心から楽しみ、「迷子」になってくれる主人公を心より歓迎致します。
迷子にならないように怪我をしないように危ない目に合わないように必死な現代。心を解放して子供達を伸び伸びと遊ばせてあげられない現実。ここでは子供達を解放し親にはいろいろな訴えがありました。
中央ホールの上にはギャラリーがあり、これまでの宮崎駿さんの書いた、たくさんの原画が飾られていて素晴らし過ぎて言葉も出ない感じです。その横にはネコバスルーム。巨大なネコバスが目の前に(●^o^●)本物みたい。ネコバスに乗るためにたくさんの行列が(^_^;)さすがにちびっこばかりだったのでお姉ちゃん達は並びませんでしたが4年生の息子は並んでました(^_^;)でっかいお兄ちゃんがちびっこ達に混ざって嬉しそう(^_^;)お姉ちゃん達も羨ましそう。大人ぶってて反抗期真っ只中の娘達もまだまだおこちゃまですね^_^;
その下はミニシアター。ここでしか見る事の出来ない15分間の素敵な映画が見れます。
ギャラリーを抜けるとたくさんのジブリグッズが売られているショップがあります(o^-^o)ぜ〜んぶ欲しい(^O^)でもあまりの人の多さにレジへと向かう行列に並ぶ事も出来ず、お土産も自分のも断念する事に(;_;)その横は図書館(o^-^o)本は購入も可能。その下は映画の生まれた場所という部屋と動きはじめの部屋。宮崎さんの原画、ちょっとしたメモ書き走り書き、いろいろな物が所狭しと貼られていました(o^-^o)ラセン階段を登ると広々としたガラス天井のカフェ「麦わらぼうし」そこでお茶を飲んでゆっくりしてからホテルにもどりました。東京にいるのに、そのカフェにはゆっくりとした気持ちのいい風が流れていて気持ちよかったです。隣は公園でとてもいい所でした。東京はもう寒いくらいです。
宮崎駿さん。頭の中に物語が次々と溢れ出てくるんだろうなぁ(o^-^o)子供達にはきっと大切な大事な事が伝わっている事と思います。そう信じています(o^-^o)一度は行って置きたい場所ですね(o^-^o)
夢溢れる三鷹の森ジブリ美術館でした(^_^)/~
Posted by nica at
10:09
│Comments(2)